《レーシック情報》最も適した治療方法をまずは探すブログ:03 7 2022
親父はおいらが産まれた日、
函館に出張に行っていたそうです。
小さい頃に父母を亡くした親父は
父母になるということに、
とても強い思いを持っていたようです。
「親戚中がお前が生まれたことを祝ってくれたんだぞ」
「お前が生まれてきて、みんなすごく喜んでいたんだぞ」って
少し興奮しながらおいらに話してくれました。
小さい頃のおいらはとても神経質な赤ちゃんで
手でゆりかごをしている時はスヤスヤ寝ているのだけれど
寝たと思って、そっと布団に置くと「ギャー」っと泣き出す。
一晩中、抱いていたことが何度もあったということを教えてもらいました。
手のかかる子どもだったみたいですね。
そして、
たくさんの思い出話を聞かせてもらった後、
最後に親父がこう言ったのです。
お前が生まれて来た時、こんなことを思ったんだ
「わしは父母がいなくて
父母がいない子ども、父母がいない子どもと言われ続けてきた」
「だからこの子は、父母がいない子どもにはさせたくなかった」…と。
「そのためにも、これからもっと頑張ろう!」
「家族のために頑張ろう!」
そう思ったんだそうです。
その時、
親父は込み上げてくる思いを一生懸命抑えているようでした。
言葉では説明できない、いろんな思いが湧き上がってきたのだと思います。
親父はとても厳しい人でしたが、
いつも一生懸命、おいらを育ててくれました。
父母の愛情を受けたことがないのに、おいらに愛情をくれました。
親父も母親も子育てをしたことがなかったけど、
おいらを立派に育ててくれました。
真実の愛とは
「自分が与えてもらえなかったものを与えること」
なのかもしれませんね。