《レーシック情報》最も適した治療方法をまずは探すブログ:19 1 2014
最初の離乳食は「赤いくだもの」から始まる。
ぼくたち人間の本当の主食はくだものなのであり、
その中でも赤い食べ物は
一番小さい息子でも見つけることができるくだものだからである。
なので
最初の離乳食にはリンゴを用いるべきであり、
そのリンゴを押し潰して、与えれば問題ない。
その離乳食が上手くいったら、次は薄いお粥を作り、
簡単な野菜料理などを出していけば良い。
薄いお粥に慣れてきたら、薄いお粥を段々濃くして行き、
通常のお粥にしていけばいいのだ。
離乳食はそれ専用で作るのではなく、
あくまでもパパとお母さんの食事に
関連する食材を使って作ることが大事。
こうすれば、
乳児も自分は父母と同じ物を食べている感覚になり、
離乳食が進むようになる。
離乳食は最初のひと月は24時間1食にして
離乳食以外の栄養は、母乳で補うことも大切。
正確に言うと、母乳をメインにしながら、
離乳食を足して行くという方法を取るべきなのである。
ひと月後には24時間2食にし、
離乳食をメインにするようにしていくのが望ましい。
離乳食の期間は個人差があるが、
長くても6ヶ月間ぐらいなので、
乳児の食べ具合や体の調子を見ながら、
焦らずに行うことだ。
離乳食に関しては、
ベビーフードを買うことはやめておいた方が良い。
ベビーフードは
乳児が美味しいと感じるように作られているので、
乳児は喜んで食べてくれるが…
ベビーフードには食品添加物が入っているので、
乳児にとっては非常に危険!
しかもベビーフードを買えば、
それだけ出費がかさむことになるので、
予想外の出費になってしまう。
離乳食は
あくまでもパパとお母さんが食べている残り物で充分なのであり、
お金をかけるべきではないのだ。